除雪の季節がやってくるにあたり
北海道に住むにあたり、除雪、排雪とうまく付き合うのは大事なことです。
北海道全域で雪の降らない地域というのはまずないと思ってよいでしょう。弊社が在籍する江別も前シーズンは大雪で、除雪に出る回数もとても多かったです。
今年はエルニーニョ現象が発生していると言われています。その場合、過去のデータからは暖冬になり降雪量も少なくなる傾向とありますが、12月~2月の降雪量は極端に少なく、2月にまとまって降るという例もありますので、除雪についてはその時期は絶対に必要になります。

自身で行う除雪は大変
札幌市の例でいうと5,400kmの道路を除雪をしてくれますが、入る日程などが決まっており雪が積もるペースが追い付かない場合がほとんどになりますので、家の周り、目の前の道路、屋根の雪下ろしなどの除雪はご自身で行う必要があります。
雪はね、ラッセル、ママさんダンプなどで行いますが姿勢などに気を付けて行うことが翌日の筋肉痛などの防止につながります。また、こまめに行うことが大事で、少し放置すると雪が少し溶け重くなってしまったり、凍って除雪しずらくなってしまいます。

高齢の方はパートナーシップ制度なども
高齢の方でご自身で除雪をするのが難しい方はパートナーシップ制度などもあります。
※詳細は札幌市ホームページにてご確認ください。https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/haisetsu/partner.html

江別、札幌の厳しい冬季の除雪作業サービスは弊社にお任せください。積雪量や現地の状況に応じて、最適な除雪⼿法を選択し、道路、駐⾞場、歩道、敷地内など、お客様のニーズに
合わせて幅広い場所での除雪を⾏います。
