今年の冬は雪が少ない?札幌・江別近郊の除雪は?

2023年8月現在は札幌をはじめとする北海道各所では気温35℃越えの猛暑を記録しています。

猛暑だった年の冬期シーズンの降雪量はどうなるのでしょうか?

2023年はエルニーニョ現象が発生

2023年8月現時点でエルニーニョ現象が発生しているとエルニーニョ/ラニーニャ監視速報にて発表されていますね。

エルニーニョが発生している場合、気温は高くなる傾向にあり、反対にラニーニャが発生していると気温は低くなる傾向にあります。では、降雪量はどうなのでしょうか?

ラニーニャの年は降雪量が多くなる傾向にある

エルニーニョの年は降雪量が少なくなる傾向にある

ということが過去の傾向からもわかります。

このままエルニーニョが冬も継続すれば降雪量は減る可能性がありますね。

降雪量が少ない/多いときの除雪事情は?

降雪量が少ない場合、除雪作業の需要も減少します。降雪量が多い場合は、夜間にも除雪に対応しなくてはいけない状況にもなります。

降雪量が多い/少ないとこんな影響もあります

降雪量が少ないと除雪の需要がないだけではとどまらず、ゲレンデの雪が少なすぎてスキー場などのオープン時期が遅れるなどの影響もあります。市街地の各家庭では雪かきをする必要がなく楽で嬉しいと思う反面、スキーやスノーボードをする方にとっては雪がないと楽しめないですね。

逆に降雪量が多いと、JRなどの交通機関が機能しない、空港の滑走路の整備なども除雪作業が追い付かないなどの影響があります。

シシハラは除雪作業も対応します

札幌の厳しい冬季の除雪作業サービスは弊社にお任せください。積雪量や現地の状況に応じて、最適な除雪⼿法を選択し、道路、駐⾞場、歩道、敷地内など、お客様のニーズに
合わせて幅広い場所での除雪を⾏います。
⼤雪や凍結などの厳しい状況でも、強⼒な機械と技術を駆使して、確実に雪を除去します。お客様の利便性と安全性を
確保するために、常に最新の技術や装備の導⼊に努めています。
詳細や料⾦についてはお気軽にお問合せください。